B5661   Sơn Hi Kinh, Biên son: Lương Siên, Tranh: Sam Trch, Người dch: An Lc Group, NXB Kim Đng, 2022;   「山海経」。イラスト版のソン ハイ キンは新鮮で印象的で、ソン ハイ キンの文化的記憶を再現している。本書では南海経、西海経、北海経、東海経、中海経、の6巻に分け

カラーイラスト、豊富な内容、読みやすくわかりやすいSON Hai Kinh版。 山の海を眺め、神のペンを片付け、古代の文章の一つ一つが作者の心に無限の空想空間を開き、燃えるような予感が即座にペンを通して記録されます。 東洋水墨画の画期的なスタイルで、文章は壮大で自由な想像力に変換され、簡潔な逐語的で正確な解釈と相まって、魔法のような神話の世界が目の前に再現され、多くは、秦王朝以前の中国の地理、文化、神話に関する寓話を記録し、100種類以上の奇妙な動物を集めており、それを楽しむことができる。この山海経、もともと絵を含んでいたもののその後絵は失われ、文章のみが残った。人々は絵を描くためにテキストに頼るようになったものの、イラストの質は良くなかった。本書は芸術的価値と豊かな想像力に富んだ奇妙な動物の美しい東洋水墨画のセットを集めた。単にイラスト写真集であるだけでなく、内容を徹底的に解説したものでもある。165x225o, 423pp, HC (DJ), ヴェトナム語  








































C 外国で発行されたヴェトナム関係図書

2012年1月〜8月の入荷分

カバー写真

商品No.

タイトル、著者、発行者(年)、内容など 価格(円)
C853以前は C854-C878 をご覧下さい。
C879 Ancient Vietnam: History, Art and Archaeology, Anne-Valerie Schweyer , Photography Paisarn Piemmettawat, River Books, THAILAND 2011;    「古代ベトナム: 歴史、芸術及び考古学」で、全部で859のカラー写真(及びイラスト)と40の地図を配して説明。筆者はソルボンヌ大学で博士号を取得、サンスクリットやチャムの碑文について10年以上研究を続けている。第1部としてまず古代ベトナムの歴史について簡単に説明したあと、第2部でチャンパ(チャンパの宗教、ビントゥアン省、ニントゥアン省などロケーションごとのチャム芸術の歴史)、第3部ヴィエトの国(ハノイの歴史及び考古学の位置としてホァンキェム地区、西湖地区、バディン地区などを個別に。更にバクニン、ハタイ、ハナムなど周辺の省についても記載)、第4省主な博物館(ホーチミン市の歴史博物館、クィニョンのビンディン、ダナンのチャム彫刻博物館など)。最後に用語、文献。最初に記したとおりカラー写真の占める割合が非常に大きい。170x230o, 428pp, SC, 英語 3,570

5,620

SOLD OUT

C880 Champa and the Archaeology of MSon (Vietnam), Andrew Hardy, Mauro Cucarzi and Patrizia Zolese, editors, NUS Press, SINGAPORE 2009; 「チャンパと(ベトナム)ミー・ソンの考古学」。全体を、第1部チャンパ(6項目)、第2部ミーソン(1997-2007)の考古学(10項目)の2部に大別。1部の項目はチャンパの簡略史、歴史でみるベトナムの南方への拡張、チャム民族の宇宙論と民族性を理解するための二つのキーAwar-Ahier、沈香とチャンパ及び中部ベトナムの経済の歴史、など。第2部の項目はミーソン(Gグループ)の1997-2007年の考古学への投資の結果、建築物や資料に影響を及ぼすダメージ、建築技術、物質の描写、ミーソン建造物(GグループとE7)の熱学ルミネッセンス技術による絶対的な年代決定など。写真とイラスト及びグラフ(多くが白黒だが一部にカラーも)は章ごとに連番が付けられており、合計だと250以上、150x225o, 440pp, SC, 英語  6,930

SOLD OUT

C881 Dictionnaire Bahnar-Francaise, Pierre X. Dourisboure, Nabu Press, USA 2010; 「バナ=フランス語辞典」で、フランスの宣教師である筆者がまとめたものでこれは複製。オリジナルは香港のImprimerie de la Societe des Missions Etrangeresより1889年に出版されたもの。最初にバナ語のアルファベット、文法について説明(45頁まで)したあとは、アルファベット順の辞書である。かなり大きな文字であるため見易い。190x245o, XLV + 363pp, SC, 前書き部のみ英語、辞書部はフランス語   5,460

SOLD OUT

C882 Disorientation: France, Vietnam, and the Ambivalence of Interculturality, Karl Ashoka Britto, Hong Kong University Press, HONG KONG 2004;  「方向の喪失:フランス、ベトナムと異文化性の両面価値」。征服された学生:ベトナムのフランス語作家、心情的な両面価値:グエン・ファン・ロンのLe Roman de Madomoiselle Lys、人種・文化と固定観念:チュォン・ディン・チとテネウィーユのBa-dam, 歴史・記憶と語られるノスタルジア:ファム・ズイ・キェムのNam et Sylvie, 書かれた両面価値ファム・ヴァン・キのDes Femmes assises ca et laの全5章に分けて記述。最後に後書き、注釈、文献。155x235o, 206pp, HC(DJ), 英語 7,245
C883 The History of Buddhism in Vietnam, Chief editor: Nguyen Tai Thu, Assistant Editor: Hoang Thi Tho, Institute of Philosopy, Vietnamese Academy of Social Sciences, The Council for Research in Values and Philosophy, USA 2008;  「ベトナムにおける仏教の歴史」。ベトナムへの仏教の登場と中国支配下での実際(1〜10世紀;全7章)、ゴ朝からチャン朝への仏教(1014世紀;全3章)、後レ朝からタイソン朝までの仏教(1518世紀;全3章)、グエン朝下での仏教(19世紀;全3章)、フランス植民地時代と20世紀前半の仏教(19世紀後半〜20世紀前半;全2章)の全5章に分類して記述。巻末には30ppにわたり用語集があり、ここではベトナム文字も。150x230o, 363pp, SC, 英語 3,150

SOLD OUT

C884 Hoa Hao Buddhism in the Course of Vietnam’s History, Nguyen Long Thanh Nam,. Nova Science Publishers, USA 2003; 「ベトナム史の過程におけるホアハオ仏教」で、ベトナム人筆者のベトナム語をセルゲイ・ブラゴフが翻訳(縮訳)したもの。全体を4部に分けて記載。第1部ブー・ソン・タイ・キー・フォン(ブー・ソン・キー・フォンの蜂起、フランス支配下のベトナム社会の2章)、第2部ホアハオ仏教(ホアハオ仏教の出現、フィン・フー・ソーのイデオロギーの2章)、第3部ホアハオ仏教と民族革命(武装闘争準備への運動、南ベトナムでの武装闘争の簡略史、19474月の悲劇、フランスとの同盟、ホアハオの反応、ホアハオ軍の国軍への統合における問題の6章)、第4部ホアハオ仏教対南ベトナム政権(1956-63年の第1共和政におけるホアハオ仏教、1963-19752共和政におけるホアハオ仏教、共産主義支配下のホアハオ仏教の3)で、全体では14章になる。18x26.5cm, 178cm, HC, 英語 9,870

SOLD OUT

C885 Missions and Conversions (Creating the Montagnard-Dega Refugee Community), Thomas Pearson, Palgrave Macmillan, USA 2009;  「任務と転向(高地民族=デガの難民コミュニティの創設)」。最初にCIAの南ベトナム少数民族分布地図。全体を7つに分類して記載。それらは序論と後が来、高地民族を代表して、デガの転向、難民への転向、疾病・罪そして動物の供犠、ハート・アンド・マインド、特殊部隊の転向。最後は40ppほどが注釈と文献。140x215o, 241pp, HC, 英語  9,975

SOLD OUT

C886 Occupation and Revolution: China and the Vietnamese August Revolution of 1945, Peter Worthing, Institute of East Asian Studies, University of California, USA 2001;  カリフォルニア大学のCenter for Chinese StudiesChina Research Monograph54。中越関係の背景、中国・ベトナムと太平洋戦争、中国とベトナムの民族主義者、占領への計画作成、ハノイの立場で、中国・仏の財政問題、中国と8月革命、19461月の交渉、19462月の交渉、19463月の交渉、ハイフォンの事件、の全11章に分けて記述。結論のあと付録として3点(中仏の合意、覚書の交換、194636日の仏越間の予備協約)、そして引用ソースが10ppに。150x230o, 203pp, SC, 英語 3,150

SOLD OUT

C887 The Religions of South Vietnam in Faith and Fact, US Department of the Navy, Bureau of Nav, Bibliobazaar, USA 2007;  「南ベトナムの宗教、信念と実際」で、米国海軍省が1967年の発行したもののリプリント版。全11章は、アニミズム、ベトナムの道教、ベトナムでの儒教、ベトナムでのヒンズー教、べトナムの仏教(歴史、ベトナム仏教の主な教え、仏教祭礼、仏教の役割など8項目)、イスラム教、南ベトナムにおけるローマン・カトリック教(ベトナムにおけるローマン・カトリックないでの重要な日、北ベトナムにおけるローマン・カトリックの教区、南ベトナムにおけるローマン・カトリックの教区など4項目)、南ベトナムにおけるプロテスタント教会、カオダイ、ホアハオ仏教、日常生活の中の宗教(大きく4項目に分類、日常生活での事例は20項目以上に分けて記載)。11項目では各項目で文献を紹介。若干の写真、イラスト、地図、それに統計データあり。125x205o, 186pp, SC, 英語 2,940

SOLD OUT

C888 Viet Nam Quoc Dan Dang - A Comtemporary History of a National Struggle: 1927-1954, Hoang, Van Dao, translated by Huynh, Khue, Rosedog, USA 2008;  「ベトナム国民党、民族闘争の現代史1927-1954」で、筆者が越語で記したものの英訳書である。全体を大きく5部に分け、第1部は歴史を回想、ベトナム国民党の設立、奴隷貿易における仏帝国主義、国民党の仏壊滅、総蜂起の準備、総蜂起、仏側の報復、など全11章。第2部は亡命革命活動、革命同盟、党内部の強化と対外関係の発展、の全3章。第3部は白熱の政治運動、重要な政治の出来事、ベトナム史における転機、インドシナへ向かう同盟軍、越国民党の歴史的責務、仏ベトナムを併、など9項目で最後の9項目目には第1次から第7次までの地下運動組織について記載。第4部は仏越戦争、外国の侵略と戦う越国民党の決定の2項目。第5部は帝国主義と共産主義の間の越国民党、国家が二つに分裂などの3項目。最後に付録としてグエン・タイ・ホックの歴史。150x225o, 519pp, SC, 英語 5,670

SOLD OUT

C889 The Vietnam Terror, Cong Chu, Ph. D., Cong Chu, USA 1984;  「ベトナムの恐怖」で、筆者による個人出版でこれが第1版(2版以降があるのかどうか不明)。戦争により日付がない弱小国家における人間の運命(ミン・ロン博士への手紙、竜の時代、等8項目)、共産主義の実際の定義を持った私の最初で唯一の息子へのメッセージ(息子への手紙、共産主義者とは虐殺を意味する、信仰否認の危機、など6項目)、米国の歴史の中の汚点(否定しようのない事実、南ベトナムの崩壊は物質主義とエゴイズムの結果、ベトナム人は戦いに消極的だったか?、等10項目)、鉄のカーテンからのエコー(タコと共産主義、彼らは如何に我らの自由を奪い去ったか?、無神論の下の信仰、等6項目)、と全体4部に分けて記述。最後にエピローグに代えて:闘争は続く、がある。内表紙部に筆者による贈呈の辞の記載あり。120x180o, 192pp, HC(DJ), 英語  3,150

C890

Amulettes de Chine et du Viet-Nam (Rites Magiques et Symboliques de la Chine Ancienne), François Thierry, Le Leopard D’Or, FRANCE 1987;    「中国とベトナムのアミュレット(魔法の儀式と古代中国の象徴」。内側には漢字で「中越壓勝銭」とある。壓勝銭とは花銭とか民族銭とも呼ばれており、またAmuletとはお守りとか魔よけのために持つもので守り札とか護符のように訳される。外観では貨幣に似たものも多く間違えられることもあり、また関連しているためコレクターもいる。形式学、言語のシステム、書道と文字書き込み、製造、年代決定などについて文章で記され、そのあとにカタログが来る。その部分ではアミュレットの機能を持つ貨幣、アミュレット貨幣、黄道十二宮アミュレット、吉語銭、装飾用アミュレット、さまざまなアミュレットに分類、合計303種を紹介(その部分で中国かベトナムのものか、あるいは両者に共通するものかが示されている)。本書の後部はそれらを順に写真を掲載して紹介。写真部には連番が付記されているので詳細は前半部を見ることになる。210x300o, 138pp+PL83pp(合計221pp, SC, フランス語 USED 経年古さのみで特記すべき不具合はなし。 13,020

SOLD OUT

C891

The Good and Bad Characteristics of the Vietnamese, Dinh Khang Hoat & Voqui Han, Xilibris Corp., USA 2008:  「ベトナム人の良い性格、悪い性格」。害となる誤り(歪の論理的無視、歪の嘘文化等3項目)、伝統的な美しい面(外国人学者により記載されたベトナム文化、自らで導くヒューマニズム、優しさと繊細さへの敬意、誕生日よりも命日、ベトナム人の奇癖、など15項目)、ベトナム人の悪しき習慣(分裂、不忠実・隠匿、権力への崇拝と情熱、自己本位・強欲、など10項目)、明日への体裁(民族精神の呼び起こし、など2項目)の全4章に分けて記載。ベトナムの古典や歌謡からの一部(英訳のみ)の引用しての説明も多数。若干のイラストあり。本書は受注生産本。150x230o, 110pp, SC, 英語。 2,940

C892

Il Drago e la Farfalla (Roâng vaø Böôùm’; Arte Contemporanea in Vietnam), Gangemi Editore, ITALY 2006;  「ベトナムの現代美術」で、イタリア語のメイン・タイトルは「竜と蝶」の意味。2006年にローマのヴィットリアノ美術館で同タイトルでの展覧会開催に伴い発行された伊英のバイリンガル書である。ローマ市長やイタリア駐在ベトナム大使の前書きに続き、最初に、ベトナムの文化的芸術遺産の独自性と多様性、東洋と西洋の狭間で、というタイトルで文字による説明があり、その後にカタログ、トゥッチ・コレクションに分けて作品をカラー写真で紹介している。本書で占める部分の多いカタログでは、作品は画家の名前(苗字)によるアルファベット順に画家により1〜6点ほど紹介され写真と作品タイトル、制作年、形態(油絵など)、サイズ、所蔵などが付記されている。巻末には掲載画家のバイオグラフィー。作品は全体で約90点。220x240o, 143pp, SC, イタリア語及び英語  5,040

C893

Socialist Republic of Viet Nam Coins and Currency (Tieàn Giaáy vaø Tieàn Kim Loaïi Nöôùc Coäng Hoøa Xaõ Hoäi Chuû Nghóa Vieät Nam), Howrd A. Daniel, III, The Southeast Asian Treasury, USA 2009;  「ベトナム社会主義共和国の硬貨と貨幣」で、コレクターには「ダニエルNo」でお馴染のハワード・ダニエルによる編集。本書では基本として1978年以降(2009年まで)に発行された貨幣類を取り上げている。全8章は、コインと紙幣(1976, 80, 81, 85年など発行年によるシリーズごとに)、ゴールド(シルバー)・バー及びコイン、清算小切手、収集用コインと紙幣(記念貨幣)、外貨両替券、ベトナムの色々な財政証書(公債、食料券、宝くじ、刑務所貨幣、広告トークン、郵便為替)、 貨幣収集関連アイテム、それにコレクター用コイン・紙幣用ボックスとホルダー。いずれも現物のカラー写真が掲載され、ダニエルNo.、発行年、(知られている場合)発行数、重量、サイズ、そして状態ごとの評価額が記されており、そのあたりいかにもシリアスなコレクター向けだ。コレクターにはお馴染の本書も、限定500部であるのに加え、販売経路が限られているため入手が難しい。180x255o, 168pp, SC, 英語

8,400

SOLD OUT

 

C894

Appetites and Aspirations in Vietnam (Food and Drink in the Long Nineteenth Century), Erica J. Peters, Rowman & Littlefield Publishers, USA 2012; 「ベトナムにおける食への欲望と願望(長い19世紀の食べ物と飲み物)」。筆者はノース・カリフォルニアの料理史研究者で、これまでにベトナムの歴史や料理に関する色々な面についての執筆がある。本書では、餓えと革命と題してのプロローグのあと、全体を次の7章に分けて記載、すなわち、ベトナム料理の帝政、植民地時代の地方における料理の多様性、専売品を調理する、反抗:工場生産アルコールのボイコット、中国料理・貿易・悪影響、輸入食品・皇帝料理、人目をひく飲食の消費量。その後にエピローグと、最後に約80ppの注記がある。イラスト・写真は22155x235o, 303pp, HC, 英語  8,295

C895

The Elephant and Lotus (Vietnamese Ceramics in the Museum of Fine Arts, Boston), Philippe Truong, MFA Publications, USA 2007;  米国のボストン美術館所蔵のベトナム陶磁器を紹介。前書き、地図(北部の拡大地図)。年表、民族のアイデンティティとしての陶磁器、自然のルネッサンスというタイトルで写真を入れての記述が25ページほどあり、それ以降がカタログになっている。その部分は、ザオ・チャウ陶器、単色陶器、茶をはめ込んだ・下絵付アイアン・ブラウン陶器、ブルー・アンド・ホワイト染付陶器、琺瑯器、動物形態陶器、フエ青色陶器といった分類により順に作品が紹介されている。作品は200点が番号を付与されて写真と共に解説されている。カラー写真は合計258235x260o, 261pp, HC(DJ), 英語 9,450

SOLD OUT

C896

For Better or For Worse (Vietnamese International Marriages in the New Global Economy), Hung Cam Thai, Rutgers University Press, USA 2008; 「良かれ悪しかれ(新世界経済の中でのベトナム人の国際結婚)」。はじめにでは新世界経済の中の結婚と移民、その後は全体を7つの章に分けて記載、それらは:現代風という贈り物、転換の可能性、ジェンダー戦術のグローバル化、結婚仲介人、資金、婚期に達しない二人、結婚好適期。結論として「良かれ悪しかれ」。巻末の付録はA 方法論の影、サンプルの性質。更に注記、参考文献。140x215o, 209pp, SC, 英語 2,940

C897

Imagined Ancestries of Vietnamese Communism (Ton Duc Thang and the Politics of History and Memory), Christoph Giebel, University of Washington Press, USA 2004;  「ベトナム共産主義の想定される系譜(トン・ドゥク・タンと歴史の政治と記憶)」。全体を3部に分け、第1部建設(旧植民地運動の中の黒海反乱、革命運動の中の黒海反乱など全3項目)、第2部論争(際立ったイメージ:分離運動以降のバ・ソン、統一運動以降における秘密労働連合、の2項目)、そして第3部は記念(人生を語る:死後のトン・ドゥク・タンの公式伝記、博物館:革命守護の精神、の2項)。その後に結論、注記、文献。150x225o, 256pp, SC, 英語 3,820

SOLD OUT

C898

Nam: The Lost Conflict Film Guide, Terry Rowan, Lulu, USA 2012:  内表紙にはサブタイトルとして"A to Z The War for Vietnam”とあるように、ベトナム戦争をテーマとした、関連した映画やTVドラマ(映画)のガイド。ハリウッドの視点で、一部は戦争に関する物語のその内情や事実も紹介。映画タイトルのアルファベット順に並べられ、公開年、俳優、監督、内容、主題歌、時間等が記されている。また、映画のみでなく関連する用語や人物、事件なども同時にリストされており、その意味が記されている例えばK-barKennedy John F, Kent State University, Khe Sanhなどの項目が見える。巻末には筆者が選んだ、映画と俳優のトップ10のリストがある。215x280o, ページ数記載なし(136pp), 英語 4,410

C899

Radio Free Vietnam, Jesse Russell & Ronald Cohn, Bookvika Publishing, USA 2012;  「自由ベトナム放送」でウィキペディアのハイ・クオリティ記事をソースとした。同放送局は南カリフォルニアに本部を置くベトナム人反共組織の自由ベトナム政府により運営されている。本書では3部に分類し、それらは自由ベトナム放送局、自由ベトナム政府、カリフォルニアで、記述部分は放送局については僅かに半ページ、最後のカリフォルニアに関するものが圧倒的に多い。自由ベトナム政府については国旗、国家、本部所在地、政府の形態(亡命政府)等が表にされ、次いで政治や運動について少し。その後のカリフォルニア州については州に関する一般的事項(地理、気候、生態、動植物、河川、宗教、歴史、人口統計、人種構成、言語、文化、軍、州財政、エネルギー、運輸、政府と政治、市・町・郡、教育)が紹介。巻末には引用・参考文献も多数。全体には放送局やベトナムというよりカリフォルニアに関しての一冊である。145x210o, 63pp, SC, 英語 4,935

C900

Red Hills (Migrants and the State in the Highlands of Vietnam), Andrew Hardy, NIAS Press, SINGAPORE 2005;  ベトナムの高地における移民と国家。20世紀の間に北部ベトナムの平野地区に住んでいた住民が故郷を捨て高地に移り住んだ。序説でベトナムにおける移民の調査(ボラへの道・高地辺境のポートレート)について記したあと、全体を4部に分けておりそれらは、第1部村落に付属?移民・移住の慣習1906-45(植民地の政策、植民地の慣例、村落に結びついた農民たちの3項目)、自分の村落から分離?・戦争と移住1945-54(緑の森・赤い高地)、新しい村を作ろう!・移住の慣例と方針1954-89(決定、移動、定住、便宜の4項目)、 村落社会の向こうに?・自由な移住の実行1986-98(高地への自由移民)。地図(白黒)16、イラスト9、中央付近にまとまってカラー地図が16、表21。巻末には結論、付録(統計データに基づく小論)、文献。155x235o, 359pp, SC, 英語  4,935

SOLD OUT

C901

Territorial Disputes of Vietnam, Including: Paracel Islands, Spratly Islands, Itu Aba Island, Spratly Islands Dispute, Hephaestus Books, USA 2011; ベトナムと近隣諸国との間で領土問題になっているパラセル(ホァンサ)諸島、スプラトリー(チュォンサ)諸島、イツアバ島、スプラトリー諸島紛争について取り上げた一冊。イツアバ島とはチュォンサ群島(ベトナムでは「群島」と呼ぶ)の中の最大の島の名称で、現在は台湾が実効支配している。本書ではそれぞれの諸島・島の概要(地理、地図[=小さい]、諸島を構成する島、実行支配と領有を主張する国と、当該国の中での所属する行政地区、各国での名称)、歴史、生態学、軍事的衝突、歴史的推移などを記載。最後は特にスプラトリー諸島紛争について取り上げ、紛争が起こる理由、解決への動き、各国の主張などを紹介。巻末には関係各国(台湾、中国、フィリピン、ベトナム、マレーシアが占有、あるいは実効支配している島、あるいはどの国にも支配されていない島を一覧表にまとめている。190x245o, 60pp, SC, 英語  2,940

SOLD OUT

C902

The Viet-Nam Peace Negotiations Saigon’s Side of the Story, By Nguyen Phu Duc (Special Assistant for Foreign Affairs to the President of the Republic of Vietnam), Edited by Arthur J. Dommen, Dalley Book Service, USA 2005;  「ベトナム和平交渉、サイゴン側の話」で、筆者はベトナム共和国大統領に対する外交特別補佐官であった人物。全体を3部に分け、第1部和平会談の開始1968-69年(いつでもどこでも、米国=北ベトナムのパリにおける最初の会談、米国とベトナム政府のサイゴンでの予備会談、ホノルル・サミット会議、パリ会談における民族解放戦線代表の問題、など7項目)、第2部紆余曲折しながらの交渉(ニクソン政権との最初の接触、冷戦の中のアジア、和平計画、ミッドウエーとサイゴンでのニクソン=ティェウ会談、脱アメリカ化か放棄か、超大国の3極外交など8項目)、第3部戦争の終わり1973-75年(ニクソンのあいまいさ、南ベトナム死力を尽くしての努力、ハノイの南部征服、の3項目)。巻末に付録(秘密文書)、用語、目次、地図。190x245o, 463pp, SC, 英語 4,620

SOLD OUT

C903

Vietnam, Ryan Krylyszyn, Lulu, USA 2012??; 「ベトナム」というタイトルでの大型写真集で、表紙、内表紙(ハーフタイトル)にそのタイトルと著者(写真家であろう)の名前があるものの、本全体を見渡しても(裏表紙の発行者名を除いて)書誌事項をはじめとして他には全く文字は見当たらない。ハノイの町、ハロン湾、北部山地といった場所、風景のものと、後半は色々な人の顔の大写しである。いずれについてもキャプションはなくカラー写真のみ。330x280o, ページ数記載なし(表紙を除いて26pp; 写真のページは20pp), HC.  6,720

C904

Hands Off Vietnam!, International Emergency Conference in Support of Vietnam, FINLAND 1979;  「ベトナムから手をひけ!」。1979年の中越戦争時に発行されたブックレットで、ヘルシンキで開催されたベトナム支援国際緊急会議が作ったもの。ベトナムは一人ではない、ベトナム代表の報告、ファム・ヴァン・ドン首相のメッセージ、アピール「ベトナムから手をひけ!」、中国人民へのアピールなどが掲載されている。145x210o, 36pp, SC, 英語。 USED 経年古さと表紙上部に釘を押し付けたような丸い凹みが何カ所かに見られる(最初の数ページにも影響しているが、穴は開いていない)。その他は書き込みや目立つ汚れはない。 3,150

C905

Spirit Realms of Vietnam Vol.I The Contest, Judith Mann, Pacific Rim Press, USA 2012; 「ベトナムにおける精神領域」の第1巻コンテクスト。「ベトナムにおける精神領域」の第1巻コンテクスト。全体を20あまりに分類(1から16までだが、2A, 2Bのように枝番を付けている部分があるため)。それらのタイトルは、精神の領域、直接の崇拝:ルォン・ダン、直接の崇拝:ホア・ハオ、さまよう亡霊、祖先の尊敬、ベトナムの葬儀、チャム遺産、チャンパのイスラム、ベトナム化されたチャムの女神、チャムの葬儀、"But"という聖なる石、光を放つ石、など。関連する写真が数点。巻末には文献と用語集。150x230o, 130pp, SC, 英語 3,360

C906

Spirit Realms of Vietnam Vol. II The Diaries, Judith Mann, Pacific Rim Press, USA 2012; 「ベトナムにおける精神領域」の第2巻日記。「日記」とあるように2006年から2011年までを年ごとに区切り、寺や神聖な洞窟などを訪ねた記録を紹介している。2006年はフエ、クァンチ、ニャチャン。2007年はタイニン、フエ、クァンチ、クァンビン、ホイアン、ダナン、ファンラン。2009-10年はクァンビン、フエ、ニャチャン、ファンティエット、チャウドック、ホンチョン半島、ハティエン。2011年ヴィフォク寺。訪問時に撮影した写真も多数掲載しているが、特定のテーマを持っての旅なので遺跡、建造物、仏象など精神生活に関連するものが多い。150x230o, 209pp, SC, 英語 3,990

C907

Treacherous Subjects: Gender, Culture, and Trans-Vietnamese Feminism, Lan P. Duong, Temple University Press, USA 2012; 「不誠実な主題: 性、文化及びベトナムを貫くフェミニズム」。筆者はカリフォルニア大学のメディア・文化学の準教授。女性の美徳の製造: トニー・ブイとチャン・アィン・フンの映画、植民地の歴史・植民地以降の話:ベトナム女性の家族離散文学における裏切り者と協力者、英雄と裏切り者:ダン・ニャット・ミンとズォン・トゥ・フォンのジェンダー・フィクション、女性の美徳を裏切る5つの項目に分類して記載。巻末には50ppほどの注と参考文献。155x225o, 253pp, SC, 英語 4,830

SOLD OUT

C908

Thaønh-Ngöõ Dieãn-Tích Danh-Nhaân Töø-Ñieån, Trònh-Vaân-Thanh, NXB Xuaân Thu, USA ????;  「成語、典籍、名人辞典」でオリジナルは19661967年ザディンで発行、その分のリプリント版。当時の前書きでは編集に10年ほどの年月を要し、元は第1(発行1967)と第2(1967)と分けて出版されたものを、このリプリント版では両者をまとめて1冊としている。第1巻はAからMMaïnh-Toângの説明途中まで〜p.736, 2巻はMMaïnh-Toângの説明途中から(p.737 )最後Xまで(〜p.1474)。155x215o, 1474pp, HC, ヴェトナム語 6,300

C909

Vieät Nam Danh-Nhaân Töø-Ñieån Quyeån I & Quyeån II, Nguyeãn Huyeàn-Anh, Cô Sôû Xuaát Baûn SUDASIE, FRANCE ????;  「ベトナム著名人辞典 第1巻 及び 2巻」で、オリジナルは(前書きで)1970年とあり、この分はその後(米国での?)再版だがそのあたりの情報はなし。辞典なので人名のアルファベット順に並んでおり、第1巻はANG(Nguyeãn-Phöôùc-Truù)まで、第2巻はNG(Nguyeãn-Quang-Bích)Yまで。人物によりその説明には長短があるのは当然だが、第2巻巻末の目次を見ると、見出しはおおよそ800900人であろう。145x205o,  I352pp 及び II353671pp, SC, ヴェトナム語 (第1巻と第2巻の2冊セットで) 5,880

SOLD OUT

C910

Dragons and Lotus Blossoms (Vietnamese Ceramics from the Birmingham Museum of Art), John A. Stevenson & Donald A. Wood, Birmingham Museum of Art in association with University of Washington Press, USA 2011;   バーミンガム美術館に収められているベトナムの陶磁器をカラー写真で紹介。最初に、ベトナムの陶磁器:芸術の形の発展、ベトナムの陶磁器:現場の状況、ベトナム陶器への装飾モチーフといった項目を設け文字を中心にした説明があり、その後主要部となるカタログとなる。カタログには整理番号が付与されており、漢越、リ王朝(1009-1225)、アイボリー光沢のある広口の水差し、アイボリー光沢の陶器、しっくい陶器、オリーブ・グリーン陶器、インファント・モチーフのオリーブ・グリーン陶器、グリーン光沢の陶器...などで分類により1種類のみもあれば10種類以上掲載されているものも。写真は側面からのモノが多いが、上面と側面、あるいはモチーフ部分の拡大、場合により底面が加えられている例も。カタログNo.は最後が219。巻末に文献リスト。 4,305

SOLD OUT

C911以降の商品は C911-C925 をご覧ください。

No.137
Go backPrevious  NextContinue
前頁はヴェトナム書籍  次頁はベトナム戦争書籍

ヴェトナム直輸入書籍  B4443-B4449(7点) 再入荷

海外のベトナム関連書籍   C910 (1点) 再入荷

ベトナム戦争関連書籍    D1400-D1405 (6点) 再入荷

ベトナム直輸入CD F3397-F3413 (17点)   F3414-F3430 (17点) 

ベトナム直輸入DVD  FD589-FD603 (15点)

レコード R068-R070 (3点)

レロイ書店ニュースNo.137  2012年08月07日 ホ

 

No.135
Go backPrevious  NextContinue
前頁はヴェトナム書籍2/2  次頁はベトナム戦争書籍

ヴェトナム直輸入書籍  B4369-B4387(19点) B4388-B4404(17点) 再入荷

海外のベトナム関連書籍 C904-C909(6点)

ベトナム戦争・ミリタリー書籍 D1397-D1399(3点) 再入荷

ベトナム直輸入CD F3328-F3351 (24点) F3352-F3370 (19点) 

ベトナム直輸入DVD  FD561-FD570 (10点)

ベトナム地図  MA0268-MA0313(46点)

レロイ書店ニュースNo.135 2012年06月11日 
 

 

No.134
Go backPrevious NextContinue
前頁はヴェトナム直輸入書籍 次頁はベトナム戦争書籍

ヴェトナム直輸入書籍  B4342-B4368 (27点) 再入荷

海外のベトナム関連書籍 C894-C903(10点

ベトナム戦争・ミリタリー書籍 D1391-D1396 (6点) 再入荷

レロイ書店ニュースNo.134 2012年05月14日 
 

No.133
Go backPrevious NextContinue
前頁はヴェトナム直輸入書籍 次頁はベトナム戦争書籍

ヴェトナム直輸入書籍  B4317-B4340 (24点) 再入荷

海外のベトナム関連書籍 C890-C893(4点)

ベトナム戦争・ミリタリー書籍 D1384-D1390 (7点) 再入荷

レロイ書店ニュースNo.133 2012年04月23日 
 

No.132
Go backPrevious NextContinue
前頁はヴェトナム直輸入書籍 次頁はベトナム戦争書籍

ヴェトナム直輸入書籍  B4305-B4316 (12点) 再入荷

海外のベトナム関連書籍 C879-C899(11点) 再入荷

ベトナム戦争・ミリタリー書籍 D1373-D1383 (10点) 再入荷

 ベトナム直輸入CD  F3321-F3327(7点)  

ベトナム直輸入DVD FD558-FD560 (3点)

レロイ書店ニュースNo.132 2012年02月20日